Skip to the main content block
::: ホーム| サイトマップ| Podcasts|
|
Language
聴取する
繁體中文 简体中文 English Français Deutsch Indonesian 日本語 한국어 Русский Español ภาษาไทย Tiếng Việt Tagalog Bahasa Melayu Українська サイトマップ
番組
チャイナエアライン系のLCCタイガーエア台湾は今年7月、台湾南部の高雄小港国際空港から、日本の宮城県、仙台空港への路線を就航。これにより、同社が台湾の各空港から結ぶ日本の都市は23都市、運航路線は31路線となった。(写真:資料写真、CNA)
ナルワンアワー(月曜日) -日本路線の多さ驚く投稿が日本、台湾で話題に -タイガーエア台湾-
9月の末、SNSのエックス(旧ツイッター)で、ある日本人の方の、台湾の航空会社に関する画像付きの投稿が、日本、そして台湾で大きな話題となりました。 その投稿とは、台湾唯一のLCC(格安航空会社)、チャイナエアライン系のタイガーエア台湾を利用した際、シートポケットに入っている冊子に掲載されているルートマップを写した画像と共につぶやかれたものです。 この方は、「タイガーエア台湾の路線図見て思わず吹き出しちゃったわ。もう日本航空に改名してほしい」とつぶやきました。投稿は9月末までにおよそ80万ビュー、1万のいいね、1800以上のリポストがされました。 そして、このXの投稿を紹介した台湾のインフルエンサー、ジョエル・フクザワさんのフェイスブックのポストも、9000人近くのいいね、350近いコメントがつきました。 なぜ、この投稿がそこまでバズったか。それは、ルートマップで示された日本路線の数の多さが、まさに「もう日本航空に改名してほしい」と突っ込むにぴったりな位だからです。 本日は、この話題についてご紹介いたしましょう。
2 day ナルワンアワー(月曜日)
台湾ミニ百科 - 2025-10-08-【2025上半期 台湾の観光データ】
台湾の観光に関する行政機関「交通部観光署」は先月、今年(2025年)上半期(1~6月)に台湾を訪れた外国人観光客の統計を発表しました。合計のべ約420万人が訪れ、前の年の同じ時期約381万人と比べ約1割増加、しかし、新型コロナウイルス流行前の水準の約70%にとどまりました。 観光署は昨年、当初、「2024年に台湾を訪れる外国人旅行者数を1,200万人」とする計画を立てていましたが、その後1,000万人に下方修正、結果、年間786万人にとどまりました。陳世凱・交通部長は昨年の取材で「2024年に達成できなかった目標は2025年に持ち越す」と明かし、今年の目標も引き続き1,000万人であるとしていました。ただ、今年上半期の統計が昨年と比べ約1割しか増加していない状況を受け、観光署長の陳玉秀(ちん ぎょくしゅう)氏は先月取材を受けた中で、この1,000万人達成の目標について多くを語らず、「900万人を超えるのは特に問題ないはずだ」とだけコメントしました。 では今年上半期に台湾を訪れた旅行者は主にどこの国・地域からなのでしょうか? 最多なのは日本からで、68万人、全体の16%を占めました。次いで香港・マカオからが61.2万人で全体の14.5%を占め、韓...
7 hr 台湾ミニ百科
聴取する
ニュース&番組(一時間)
ニュース&番組(一時間)
 パーソナリティ: Rti日本語パーソナリティ
毎日のニュースと番組(一時間)

為提供您更好的網站服務,本網站使用cookies。

若您繼續瀏覽網頁即表示您同意我們的cookies政策,進一步了解隱私權政策。 

我了解